境内のご案内

1~34の番号をクリックされますと、建物や看板などの詳細がご覧いただけます。3・7・13・17・21・25・29・31は説明文もご覧いただけます。(ほか随時追加予定)

1.伊香具神社 2.定書き 3.参道 4.奥宮への参道入口の碑 5.忠霊碑 6.伊香式鳥居/説明書き 7.伊香式鳥居 8.由緒石碑 9.手水舎 10.社務所 11.神饌殿 12.蔵 13.鶴亀灯篭 14.力石 15.狛犬 16.本殿 17.摂社・末社 18.奥宮 19.参道鳥居から望む賤ケ岳 20.當社由緒概略 21.歌碑 22.神馬 23.招魂社碑 24.招魂社鳥居 25.伊香招魂社 26.三宮 27.三宮/説明書き 28.独鈷水と蓮池/説明書き 29.蓮池 30.伊香小江と白鳥伝説/説明書き 31.大音糸 32.独鈷水/説明書き 33.独鈷水 34.独鈷水
1鳥居
2定書き
3参道
4奥宮への参道入口の碑
5忠霊碑
6伊香式鳥居/説明書き
7伊香式鳥居
8由緒石碑
9手水舎
10社務所
11神饌殿
12
13鶴亀灯篭
14力石
15狛犬
16本殿
17摂社・末社
18奥宮
19参道鳥居から望む賤ケ岳
20當社由緒概略
21歌碑
22神馬
23招魂社碑
24招魂社鳥居
25伊香招魂社
26三宮
27三宮/説明書き
28独鈷水と蓮池/説明書き
29蓮池
30伊香小江と白鳥伝説/説明書き
31大音糸
32独鈷水/説明書き
33独鈷水
34独鈷水